出口小児科医院

ブログ

記事一覧
カテゴリ:

保護者の方向け窒息解除と心肺蘇生法の講習お知らせ

カテゴリ:

出口小児科医院では、健診の際に事故予防のお話や、突発的な事故が起こってしまった時の対応方法(窒息解除と心肺蘇生法)をお母さんと一緒に実践しています。 対応方法を知りたいと思われたお母さん、是非健診へお越しください。

※写真は保護者様の許可を得ています。


  

                

メディア出演のお知らせ

カテゴリ:

出口院長がNKHの取材を受け、今朝の「おはよう日本」で節分の豆まきを楽しむ上での注意事項をお話しさせていただきました。

消費者庁からも、子どもがかんだり飲み込んだりをスムーズにできるようになるのは6歳ごろとされ、かみ砕く必要のある豆やナッツ類などについては「5歳以下には食べさせないで」と注意喚起をしています。

詳しくはこちらのNKH NEWS WEBご確認ください。

 

節分は、季節の変わり目を感じたり、伝統的な文化を経験するのに楽しい行事です👹🫘✨

リスクを知っていれば予防できる事故があります。

安全を優先し、愛情豊かに、 みんなで子どもを育てられる環境を追求しましょう😊  

出口院長の活動予定について

カテゴリ:
こんにちは😊
直近の出口院長の活動(診察以外)をお知らせいたします。
常に最新の情報にアップデートし今後のより良い治療に繋げるために、多くの分野で精力的に活動し勉強しています為、不在のことも多く予約をお取りになる際にご不便もおかけするかと存じますが、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。
今回お知らせするのは、診療時間外となる休診日や夜間の活動です。
1月26日(木)飯舘村健康相談会(震災後から続けている飯舘村の子どもたちの心のケアです)
1月28日(土)-29日(日) 日本小児遺伝学会
1月29日(日) PMD親の会(ペリツェウス・メルツバッハ病(ペリツエウスメルツバッハー病と記載する場合もある)(Pelizaeus-Merzbacher disease; PMD)を代表とする先天性大脳白質形成不全症の患者家族会との交流会です)
よろしくお願いいたします✨